私たちが勧める“提案型インテリアコーディネート”の流れ
こんにちは!
建築工房いろはの大島です。
弊社では、パートナー契約を締結させていただいたお客様に設計のご提案を行うとき
必ずヒアリングを最初に行っております。
ヒアリングでは「好みのデザイン」や「好みの色合い」、「生活スタイル」などを
しっかりとお聞きしております。
それを基に間取りをつくり、ヒアリングから2~3週間後にファーストプレゼンの機会をいただき
プランニング図をご覧いただいております。
ファースとプランのご提案から、「ここはこうしてほしい」という細かなご要望もあり
打ち合わせを何度か行うのがほとんど。
ここでご要望やご家族の思いをしっかりすり合わせておくことは、その後の家づくりにも関わってきます。
間取りが決まり、お客様の思いをほぼ共有できているような状況が作れたら次のステップへ。
特に奥様が主導となって考えられる「インテリアコーディネート」や「収納の打ち合わせ」にうつります。
とはいえ、莫大な数の商品数が掲載されているカタログから選んでくださいというのは難しいため
私達はその前に、松芳、住吉と共に社内でコーディネートの事前打ち合わせを行っています。
多すぎて選べないとか選ぶ時間がないという人も多いのというのが現実ですよね。
なのでわたしたちは基本的に「~~様でしたらこういうのはどうですか」という
“提案型インテリアコーディネート”を推奨しています。
コーディネートを押し付けるわけではなく“提案”ですのでご安心くださいね。
ぜひ私達と一緒になって、楽しくインテリアコーディネートを考えていきませんか?