窓のシャッターは手動?電動?
こんにちは!
先日「マツコの知らない世界」でチェーン店モーニングの世界を見て
すぐコメダでモーニングをしてきた住吉です。
もちろんシロノワールまで食べるのがセットです。
さて、今お打合せ中の方からもう既にお家を建てた方、またはこれからお家づくりを始めるという皆様!
お家のシャッターは手動と電動どちらがいいですか?
弊社でよく採用されるのが「YKKap」の「リモコンシャッター」です!
こちらは先日完成見学会をさせていただいた香寺のお家の中から見たシャッターの様子です。
シャッターと言うと、手動でガラガラガッシャーンと騒音をたてながら開け閉めするイメージですが
こちらは違います!!
(YKKap ウインドウシャッターセレクトブックより)
このシンプルでおしゃれなリモコンひとつで簡単にお家の中からシャッターの開け閉めが可能です!!
しかもシャッターが開閉しているのが分からないくらい静かなんです!!
↑見えにくいですが、こちらのお家の掃き出し窓の上部にもついています。
このようにサッシの色に合わせることができるので外観も損ないません。
また、停電時には手動に切り替えが可能です。
我が家はもちろん手動のガラガラいうシャッターを毎日ガラガラいわせて開け閉めしていますが、
夏はシャッターを閉めるために窓を開けると虫が一緒に入ってきます😭
ですが!!電動ならその心配がありません、うらやましい!!!
ここまでメリットばかりあげていますが、もちろんデメリットもあります。
・機械なのでメンテナンスが必要
・故障のリスクがある
・何より設置コストが高い!!
これらのデメリットも加味して採用を検討してみてはいかがでしょうか♪